2022年7月26日火曜日

7月25日~ PTAプール開放

 7月25日から29日までの5日間、PTAプール開放を行っています。昨年度は行われなかったので、2年ぶりの開放です。毎日多くの児童が参加しています。お友達と一緒に泳いだり、潜ったりしながら楽しそうに過ごしています。

 連日の猛暑の中、保護者の皆様が監視に当たってくださっています。本当にありがとうございます。





2022年7月25日月曜日

 7月25・26日 夏休み学習会

 2日間の日程で夏休み学習会が行われました。夏休みの宿題を中心にどの子も集中して取り組んでいました。










2022年7月24日日曜日

7月22日(金) 1学期 終業式

 7月22日(金)で、1学期73日(1年生は72日)が無事終了しました。終業式に各学年の代表の子どもが、「1学期に頑張ったこと」や「夏休みに頑張りたいこと」を発表してくれました。

校歌斉唱
 指揮は宮下先生、ピアノ伴奏は上山先生です。みんな1学期最後の校歌を大きな声で歌いました。






 1年生代表
  1学期にがんばったこと
   ・算数のひき算
  夏休みにがんばること
   ・勉強
 2年生代表
  1学期にがんばったこと
  ・水泳のけのび
  夏休みにがんばること
  ・プール








 3年生代表
  1学期にがんばったこと
   ・水泳(けのび・バタ足)
   ・あまりのあるわり算
  夏休みにがんばること
   ・ミニトマトの観察
   ・水泳

 4年生代表
  1学期にがんばったこと
   ・運動会の応援団
   ・勉強(テストで100点)
  夏休みにがんばること
   ・宿題を終わらせる
 5年生代表
  1学期にがんばったこと
  ・算数や社会の復習
  ・自然教室
   カヌー
   みんなと協力したこと
  ・発表朝会
   みんなとよい発表ができた
 6年生代表
  1学期にがんばったこと
  ・応援団
  ・国語の学習
   提案したいことが
   しっかり書けた
  夏休みにがんばること
  ・ふだんしないことを
   やってみる。


校長先生のお話
 校長先生からは1学期の振り返りと夏休みにがんばってほしいことについてのお話がありました。











生活指導のお話
 生活指導の藤井先生からは、夏休みの生活で注意すること、特に自分の命は自分で守るということについて、お話がありました。


2022年7月19日火曜日

7月14日(木) 5・6年生 着衣水泳

   命を守る訓練として、5・6年生が着衣水泳を行いました。万一、服を着たまま水の中に入ってしまった場合に、「浮いて待つ」という技法などを学習しました。








7月12日(火) アンドリュー先生の英語授業

 ALT(外国語指導助手)であるアンドリュー先生の授業が最終回を迎えました。これまでアンドリュー先生からは楽しく英語を教えてもらいました。感謝でいっぱいです。






2022年7月13日水曜日

 7月7日(木) 4年生社会科見学

 7月7日(木)4年生が社会科の「ごみのゆくえ」の学習で、檜原のエコパークむらかみに見学に行ってきました。施設の中では、DVDを見たり、施設の方からお話を聞いたり、普段見られないところまで見学させていただき、子どもたちは、たくさんの発見をしてきました。



















3月22日(金) 第24回卒業証書授与式

  真新しい制服に身を包んだ卒業生が凛々しい姿で入場しました。  卒業証書授与では、校長より一人一人に証書が手渡され、卒業生はしっかりと握りしめました。卒業生と在校生による「別れの言葉」では、一つ一つの言葉に思いがこもっておりました。  鈴木典子様の伴奏での卒業生の歌や全校合唱は...